2024年度版 婦人画報おせち
2024年度版 婦人画報おせちの予約購入を検討しているあなたに、次の3つをメインに、わかりやすくご説明していきます。どうぞお役立て下さい。
2023/8/29 朝11時 婦人画報のおせち受付開始
このページでわかること
- どんな早割やお得なキャンペーンがあるか
- 婦人画報2024年度版おせちの種類や特徴
- 婦人画報のおせちの世間の口コミ評判
婦人画報のおせち2024
▲ 予約はこちら ▲
早割等お得なキャンペーンについて
婦人画報では、2024度版おせちご予約者向けに、いくつかのキャンペーンを実施しています。
すでに終了になっているキャンペーンもあるかとは思いますが、使えるキャンペーンは是非使って、お得におせち予約してくださいね。
送料無料(11/30まで)
11月30日午後5時までに予約注文した方は、全てのおせちが送料無料になります。オリジナルの婦人画報おせちは、元々期間中常時送料無料なのですが、名料亭・人気店のおせちの方は、送料が掛かります。11月迄でしたら、名料亭・人気店のおせちも送料が無料になります。
キャンセル無料(11/30まで)
早期に予約注文した場合でも、11月30日午後5時まではキャンセルを無料受付してくれます。キャンセルの際は、フリーダイヤル0120-98-2424にお電話ください。
早割クーポン(9/3まで 終了)
予約受付開始直後(8/29〜9/3)に使用できる1500円早割クーポンをプレゼント。8月28日までにメルマガ登録、もしくは、9月3日までにLINEお友だち登録が条件となります。
LINE限定ダブルチャンス(9/30まで 終了)
LINEお友だち登録の方は、9/4以降も使える1000円早割クーポンがもらえます(9/30迄使用可)。
粗品進呈(終了)
婦人画報のおせち(オリジナル)を予約してくれた方、先着3千名様に、島田耕園の干支土鈴を進呈。ただし、こちらのキャンペーンは、わりとすぐに先着数に到達してしまうと思われます(→8/30には予定数3千名達成してしまいました)。
リピーター割引(期限なし)
昨年度も婦人画報でおせちをご購入し、今年版も婦人画報でおせち予約されたというリピーターの方は、500円のクーポンをもらうことが出来ます。詳しくは、婦人画報おせち販売ページでご確認ください。
婦人画報会員ポイント(期限なし)
おせちご予約の際、税引前価格の1%分のポイントを婦人画報ポイントとして取得出来ます。すでに婦人画報会員の方も、これを機会に会員(無料です)になる方にも、今後婦人画報を利用される可能性がある方にとっては、ポイント制度はお得だと言えますね。
2024年度版 婦人画報おせちの種類
2024年度版の婦人画報おせちは、全部で約35種類登場していますよ。
婦人画報おせちは、大きく分けると、次の3種類の分類されています。
- 婦人画報のおせち(オリジナル)19種類
- 名料亭・人気店のおせち 12種類
- お菓子のおせち 4種類
婦人画報では、まず最初に、8/29に「婦人画報おせち」から登場します。次いで9/1に、「名料亭・人気店のおせち」と「お菓子おせち」が発売となります。
婦人画報のおせち(オリジナル)
1人前から5〜6人前まで、今年は全部で19種類の婦人画報のオリジナルおせちが用意されています。
婦人画報のおせちは、どれを見てもとっても美味しそうなんですよね。これなら、どのおせちを選んでも間違いなし、という気持ちになります。
今度のお正月はちょっと奮発したい!という方には、婦人画報のおせちの中に最高級ラインナップとされる、プレミアム・シリーズがあります。全ての素材を国産品を使用し、こだわり抜いたおせとなっています。よかったら是非試してみて下さい。
今年発売の全19種類の婦人画報のオリジナルを以下の通り、表にまとめました。
さらに、去年の人気トップ3のおせちや、今年婦人画報の編集部が特におすすすめしているおせち、それとプレミアムおせちがどれかが一目で分かるように、言色別でアンダーラインを付けておきました。
昨年度の人気トップ3おせち:赤ライン
婦人画報編集部今年のイチオシおせち:黄ライン
プレミアムおせち:青ライン
おせち名 | 人数 | 標準価格 |
---|---|---|
プレミアム和一段 | 1人前 | 17,280円 |
一人前和一段 | 1〜2人前 | 13,500円 |
和洋ニ段重「小梅」 | 2人前 | 16,880円 |
ミニ和二段重×2組 | 2人前 | 19,440円 |
ミニ和一段×2組 |
2人前 | 21,600円 |
プレミアム和二段 | 2人前 | 25,380円 |
特大和一段 | 2〜3人前 | 18,900円 |
和三段重「華」 | 2〜3人前 | 17,820円 |
和洋中三段重「桃」 | 2〜3人前 | 20,520円 |
和二段重 | 3〜4人前 | 23,760円 |
和洋二段重「梅」 | 3〜4人前 | 19,440円 |
オードブルおせち |
3〜4人前 | 21,600円 |
オードブルおせち(洋) |
3〜4人前 | 28,080円 |
和洋中三段重「桜」 | 4人前 | 23,760円 |
和洋中三段重「牡丹」 | 4人前 | 25,920円 |
豪華与段重 | 4〜5人前 | 39,960円 |
和三段重 | 5〜6人前 | 29,160円 |
和三段重(大) | 5〜6人前 | 33,480円 |
ミニ和八段重 | 5〜6人前 | 32,400円 |
昨年度の人気トップ3おせち
1位 特大和一段
【婦人画報】特大和一段(2〜3人前)
18,900円
婦人画報のおせちの中で、ダントツに売り上げ1位なのが、「特大和一段」になります。不動の人気ナンバーワンおせちとのこと。
32cm四方の大きな一段重箱に、41品目のおせち料理がぎっしりと詰まっています。
伝統的なおせち料理と、時代の先端をいく革新的なお料理が両方入っていて、ちょうどよく調和されています。
今年もダントツ人気間違いないでしょう。
2位 和二段重
【婦人画報】和二段重(3〜4人前)
23,760円
婦人画報のロングセラーおせちで、毎年安定して好調な売り上げを誇っています。
毎年、お客様の声を反応してリニューアルをしているので、きっとリピーターも多いおせちのひとつでしょう。
3〜4人前のおせちをお探しなら、おすすめおせちの筆頭に挙げることができます。
3位 一人前和一段
【婦人画報】一人前和一段(1〜2人前)
13,500円
7.5寸(22.6cm)の一段重の中には、全部で28品目ものおせち料理が詰まっています。
おひとりで頂くにも、二人で仲良くつまむにも、きっと満足度の高いおせちになるかと思います。
1人向けおせちには他に「プレミアム和一段」がありますが、予算的にそこまで高級でなくてもいいという場合には、「一人前和一段」はピッタリのおせちと言えるでしょう。
婦人画報編集部今年のイチオシおせち
和洋ニ段重「小梅」
【婦人画報】和・洋二段重「小梅」(2人前)
16,880円
和洋ニ段重「小梅」は、今年新登場のおせちです。2人前おせちの中では、価格は一番リーズナブル。でも、中身は充実している和・洋おせちなります。
コストパフォーマンスを重視したい方に、おすすめしたいおせちです。
豪華与段重
【婦人画報】豪華和与段重(4〜5人前)
39,960円
豪華与段重は、19種類ある婦人画報オリジナルおせちの中で、一番高いおせちになります。
4〜5人前なので大人数向けおせちだという理由もありますが、他には5〜6人前おせちも複数ありますので、やはり高価なおせちであることに間違いありません。
値段が高いにはわけがあります。その理由は、伊勢海老やわいがに甲羅盛り等、豪華食材を使用したお料理が満載だから。
大人数で豪華なおせちでお正月を過ごしたいとお考えなら、豪華与段重を是非試してみたいですね。
プレミアムおせち
プレミアム和一段
【婦人画報】プレミアム和一段(1人前)
17,280円
厳選した日本各地の食材を使用した、婦人画報オリジナルおせちの中でも、ひと際特別なおせちになります。
プレミアムおせちは2つかなく、こちらの1人前「プレミアム和一段」と、次にご紹介する2人前「プレミアム和二段」だけです。
選びぬいた国産豪華食材を使用したおせちで、ひとり贅沢をしたいとお考えの方には、ぜひともおすすめしたいです。
プレミアム和二段
【婦人画報】プレミアム和二段重(2人前)
25,380円
こちらは、2人向けのプレミアムおせちです。
蟹の土佐酢ジュレや、立山ポーク味噌漬、五郎島金時の渋皮栗きんとん等は、注目の品です。
また、一番右上に見える「黒毛和牛ローストビーフ」は、直前にカットして、付属のポン酢と一緒に頂きます。
お正月ならではの贅沢な時間が過ごせそうですよね。
婦人画報オリジナルおせち全19種類は、婦人画報のおせち2024から確認することができます。
名料亭・人気店のおせち
婦人画報では、厳選した10店舗・全12種類の、名料亭・人気店のおせちの予約を受付けています。
名料亭・人気店のおせちの価格は、27,000円〜183,600円となります。前述の婦人画報オリジナルおせちと比較して、高価なおせちとなります。
各料亭の中でも、選りすぐりのおせちの集りとなりますので、期待して下さいね。
婦人画報編集部のおすすめおせち:黄ライン
お店の名前 | おせち名 | 人数 | 通常価格 |
---|---|---|---|
日本橋OIKAWA | おせち二段重 | 3〜4人前 | 64,800円 |
神楽坂 石かわ | おせち二段重 | 3〜4人前 | 138,240円 |
小布施堂 | おせち三段重 | 3〜4人前 | 64,800円 |
賛否両論 | おせち二段重 | 4人前 | 27,000円 |
五万石本店 |
特選おせち |
4人前 | 32,400円 |
五万石本店 | 特選おせち 三段重 |
4人前 | 54,000円 |
赤坂 浅田 | 加賀おせち 二段重 |
3〜4人前 | 86,400円 |
懐石 辻留 | おせち亀甲 三段重 |
3人前 | 135,000円 |
祇園川上 | おせち和風二段 | 4人前 | 65,880円 |
じき宮ざわ | おせち二段重 | 4人前 | 32,400円 |
京都吉兆 | 寿 一段重 | 3人前 | 86,400円 |
京都吉兆 | 寿 二段重 | 5人前 | 183,600円 |
婦人画報編集部のおすすめおせち
日本橋OIKAWA
【婦人画報】おせち二段重(3〜4人前)
64,800円
日本橋OIKAWAは、東京日本橋にある京懐石のお店です。東京のど真ん中にありながら、隠れ家的な漂いもあるお店。
店主の笈川(おいかわ)さんの気さくなおもてなしで、心も和み、最高の京懐石を頂くことができると評判です。
日本橋OIKAWAのおせち二段重は、定番の品から、「トリュフおから」「カラスミクリームチーズ」などといった、創造性豊かなオリジナリティ溢れる品まで、重箱内に綺麗に並べられています。
懐石 辻留
【婦人画報】おせち亀甲三段重(3人前)
3人前135,000円
懐石 辻留は、1902年に京都に出店した出張料理専門店が起源となります。現在は、東京赤坂、京都プリンスホテル内の店舗があります。
お店でいただく懐石料理は、数万円しますので、超高級料亭といっていいでしょう。
懐石 辻留が婦人画報で提供している「おせち亀甲三段重」も、高級感満点のおせち。ご予約するには、かなり奮発しなくてはいけませんよね。
お正月に最高の贅沢をしたい、という方は是非とも辻留の「おせち亀甲三段重」をお試しください。
名料亭・人気店のおせち全12種類は、婦人画報のおせち2024から確認することができます。
お菓子のおせち
お菓子のおせちという名の、スイーツおせちを4種類、取り扱っています。
スイーツおせちが4種類もあるのは、百貨店と比べても充実している方だと言えますね。見た目もキレイで、美味しそうなおせちが揃ってますので、是非チェックしてみてくださいね。
お店の名前 | おせち名 | 通常価格 |
---|---|---|
勉強堂 | 甘いおせち(梅) | 8,100円 |
勉強堂 | 甘いおせち(竹) | 16,200円 |
ヒガシヤ | お菓子のおせち 十二段重 | 27,000円 |
シーズメニュー | お菓子のおせち SUGAR! SUGAR! 2〜3人前 | 13,001円 |
勉強堂 甘いおせち(梅)
【婦人画報】甘いおせち(梅)
8,100円
勉強堂は、広島福山にある創業昭和4年の高級和菓子のお店です。
和菓子の高度な技能を持つ職人の証でもある、和菓子製造1級技能士が5人も在籍しています。
9つに仕切られた重箱に美味しそうな甘いおせちの品が綺麗に並べられています。重箱の大きさは、19cm×19cm×高さ6cmです。
勉強堂 甘いおせち(竹)
【婦人画報】甘いおせち(竹)
16,200円
同じく勉強堂によるスイーツおせち。
こちら「竹」は、前述の「梅」よりもさらに多くの甘いおせちが、30.3cm×20.5cm×高さ6.2cmの重箱に詰められています。
見た目もとってもキレイですよね。
ヒガシヤ お菓子のおせち十二段重
【婦人画報】お菓子のおせち 十二段重
27,000円
ヒガシヤは、東京目黒区に本社がある和菓子屋さんです。都内の銀座、南青山、丸の内にお店があります。
伝統的な日本ならではの美意識と、現代を融合させたお菓子作りを志しているお店です。
シンプルかつその独特な世界観を、このスイーツおせちからも感じることができそうですね。
この写真は12個を並べた写真ですが、11.5×11.5×高さ25cmの小さな重箱を六段×2組にすることが出来ます。
40台限定です。
シーズメニュー お菓子のおせち SUGAR! SUGAR! 2〜3人前
【婦人画報】お菓子のおせち SUGAR! SUGAR! 2〜3人前
13,001円
「Z's MENU」と書いてジーズメニューと読みます。2020年に登場した新しいメーカーですが、てジーズメニューの高級冷凍食材は、一気に食通の支持を集めるようになりました。
シーズメニューの「お菓子のおせち SUGAR! SUGAR!」には、全11種の魅力的なスイーツが、14.5×28.5×高さ5.3cmの重箱に詰まっています。
お菓子のおせち全4種類は、婦人画報のおせち2024から確認することができます。
婦人画報おせちの世間の口コミ評判
婦人画報のおせちは、まずいだとか、期待ハズレだとかいった悪い評判をいっさい聞きません。毎年ハズレがなく、味も、見栄えも素晴らしいというのが利用者の一定した共通のコメントとして見受けられます。
総評すれば、満足度も高く、安心して予約できるというのが、婦人画報おせちの特徴だと言えますね。
実際に、ツイッターやインスタで、婦人画報おせちをチェックしてみましょう。
婦人画報おせちのツイート
あけましておめでとう??????????
— 葉丹??レビュ予定中 (@yohta777) January 1, 2023
今年も1年よろしくお願いします?????
婦人画報のおせちは過去一買って正解の美味しさやった!!!!!← pic.twitter.com/S4xmgGw2oq
葉丹さんは、婦人画報のおせちは、過去一に美味しかったと、満足のレビューです。
今年は婦人画報の和洋中おせちにしてみました。バラエティが多くてとても美味しい!! pic.twitter.com/kJc9BxwlZp
— りりこ (@Riri_workwork) January 1, 2023
これだけ種類豊富に入ったおせちなら、飽きるなんてことないですね!しかもとても美味しいとのことで、言うことないですね!
婦人画報のおせち。これ大当たり。海老もあわびもローストビーフも、おせちにしてはかなりのレベルで美味しい。 pic.twitter.com/ZWwh1h6394
— 暗ヲ (@kurawo_wotaku) December 31, 2021
婦人画報のおせちの口コミ評判は、すこぶる良いですね。安心感抜群です。
年明け10分後になくなったおせち、その1
— ちゅる? (@blackwingedstil) December 31, 2020
毎年ハズレなしの婦人画報さん、2021年もありがとう?? pic.twitter.com/Qw5fNzUXd1
おせちは予約購入になるので、本当に大丈夫なの?実際美味しいの?という不安はあるかと思います。そういった意味では、婦人画報のおせちは毎年ハズレなし、という利用者の実際の声は安心材料になりますよね。
今年も婦人画報さんのお取り寄せ??おせちにお世話になっております???お母さんが作ってくれるおせち料理はもちろん好きだけど??お取り寄せしていろんな食材をちょっとずつみんなで分け合って食べられるのも嬉しい????? pic.twitter.com/RhumToUSoW
— Naoko.Y (@naoko0530erin) January 1, 2021
こちらもリピーターの方の投稿です。中身とお値段に満足してなかったら、毎年予約注文はしないですよね!
次に、インスタ画像を見てみましょう。
インスタ映えする婦人画報おせち
婦人画報のおせちは見た目も綺麗だなと思ってましたが、インスタの投稿でもそれを実感出来ますね。