本ページはプロモーションが含まれています。

ふじ田のおせち

ふじ田



京都の先斗町の京懐石料理店「ふじ田」のおせちを手配できるのは、匠本舗になります。


ふじ田は、2024年度版より匠本舗にて取り扱うようになりました。匠本舗で予約できるふじ田のおせちは、「松寿安(しょうじゅあん)」と「華寿安(はなじゅあん)」の2種類になります。


華寿安は、匠本舗のおせち試食品評会で、スタッフおすすめランキング2位に選ばれているおせちです。


68品目入りのおせちで、販売価格32,000円。早割を利用すると、それよりもさらに安く買うことができます。


匠本舗では毎年、幾つかのジャンルに分けてランキングを発表していいます。数あるおせちの中で、その中にランクインすることは容易でないのですが、ふじ田の場合は初登場から魔もない間に早くもランクイン達成しています。


ふじ田は、今年も注目度が高い料亭おせちと言っても、過言ではありません。


名称 人数 段数 品目 価格 早割
松寿安 3〜4人 三段 51品 21,000円
華寿安 5〜6人 三段 68品 32,000円



松寿安(しょうじゅあん)

松寿安


⇒ ふじ田「松寿安」公式販売ページ


6.5寸 三段重 3〜4人前(51品目)
通常価格 21,000円
⇒ 9/30まで早割第1弾 特価 16,800円


伝統的な京料理を提供する京都の先斗町「ふじ田」が作り出した本格的和風料理に、洋風のテイストも加えた至極の51品目入りです。


特大あわびの酒蒸しが、目を引きますね。


おせち「松寿安」の中身

一の重
一の重

1.彩り袱紗焼き/2.合鴨スモーク/3.たら旨煮/4.生麩包み(金)/5.海老艶煮/6.子鮎甘露煮/7.若鶏黄味田楽焼き/8.紅ずわい蟹爪/9.特大あわび酒蒸し/10.高野豆腐含め煮/11.数の子美味漬け/12.鮭ルイベ/13.松前漬け/14.赤海老黄金和え/15.烏賊雲丹焼きかんざし/16.オニオンマリネ/17.金柑蜜煮

二の重
二の重

18.伊達巻き/19.金箔黒豆/20.金平糖/21.真鯛俵焼き/22.海老雲丹クリーム焼き/23.蟹の土佐酢/24.紅白なます/25.サーモンポテト焼き/26.手まり餅/27.ぶり年輪巻き/28.帆立香草焼き/29.たらの子旨煮/30.真鯛焼き浸し/31.湯葉生姜煮/32.梅花人参含め煮/33.絹さや

三の重
三の重

34.渋皮栗甘露煮/35.百合根金団/36.いくら醤油漬け/37.蟹の蒸煮/38.ほうじ茶と小豆のクリームチーズ わらび餅添え/39.田作り/40.ムール貝ガーリックオイル/41.たたき牛蒡/42.数の子雲丹和え/43.ちりめん山椒/44.小海老蜜煮/45.蟹とほうれん草の信田巻き/46.ばい貝含め煮/47.穴子幽庵焼き/48.菜の花東寺巻き/49.ほたるいか旨煮/50.紫白しぼり/51.梅麩

⇒ ふじ田「松寿安」公式販売ページ



華寿安(はなじゅあん)

華寿安


⇒ ふじ田「華寿安」公式販売ページ


8.5寸 三段重 5〜6人前(64品目)
通常価格 32,000円
⇒ 9/30まで早割第1弾 特価 22,500円


こちら華寿安は、今年発売の匠本舗の中で、スタッフおすすめランキングの2位に輝いているおせちです。


匠本舗でのお取り扱いはまな年数が浅いものの、初年度から、試食会で参加者の心を鷲掴みしてしまったおせちです。今年も、最も気になるおせちのひとつであることは間違いありません。


特大8.5寸の特大重には、全部で68品目のお料理が入っています。華寿安には、特大あわび酒蒸しをはじめ、ふたを開けた瞬間から嬉しくなるような、美味しさ満載の彩りになっています。


おせち「華寿安」の中身

一の重
一の重

1.百合根金団/2.渋皮栗甘露煮/3.帆立明太/4.金箔黒豆/5.紅蒲鉾/6.白蒲鉾/7.若鶏黄味田楽焼き/8.ムール貝ポテトグラタン/9.帆立香草焼き/10.ロブスター旨煮/11.ちりめん山椒/12.小海老蜜煮/13.湯葉生姜煮/14.にしん塩麹焼き/15.梅麩/16.スモークサーモントラウト/17.蟹の土佐酢/18.オニオンマリネ/19.田作り/20.海老雲丹クリーム焼き/21.数の子美味漬け/22.松前漬け/23.甘栗甘露煮/24.紫白しぼり

二の重
二の重

25.伊達巻き/26.たらの子旨煮/27.海老二身寄せ/28.にしん甘露煮/29.たら旨煮/30.杏子月冠/31.ムール貝ガーリックオイル/32.紅ずわい蟹爪/33.手まり餅/34.くるみ甘露/35.ぶり年輪巻き/36.金柑蜜煮/37.サーモンポテト焼き/38.若桃甘露煮/39.真鯛俵焼き/40.鰆昆布〆/41.紅白なます/42.海老錦手まり

三の重
三の重

43.彩り袱紗焼き/44.合鴨スモーク/45.蟹の蒸煮/46.いくら醤油漬け/47.生麩包み(金)/48.ほうじ茶と小豆のクリームチーズ わらび餅添え/49.さつまいも蜜煮/50.金平糖/51.烏賊雲丹かんざし/52.赤海老雲丹和え/53.海老艶煮/54.烏賊刺し昆布/55.高野豆腐含め煮/56.蟹とほうれん草の信田巻き/57.穴子幽庵焼き/58.磯松風/59.ばい貝含め煮/60.特大あわび酒蒸し/61.ほたるいか旨煮/62.真鯛焼き浸し/63.絹さや/64.梅花人参含め煮

⇒ ふじ田「華寿安」公式販売ページ



京都先斗町 京懐石料理店「ふじ田」とはどんなお店?


先斗町(ぽんとちょ)は、京都の中でもひときわ風情を感じられる花街のひとつ。鴨川沿いの約500メートルの路地になります。


ふじ田が位置するのは、そんな先斗町のなかの歌舞錬場(かぶれんじょう)前です。


京都先斗町 京懐石料理店「ふじ田」のお料理は、まずは出汁をなによりも大切にしています。そして、毎朝中央市場で仕入れるなど、素材へのこだわりです。


さらにふじ田の特徴的なところは、革新的なアイデアも持ち合わせているところ。フレンチや中華の技法も取り入れて、独創的な料理を創り出しています。


店内は、お座敷や宴会場もありますが、やはりおすすめは、12席からなる掘りごたつ式のカウンター。料理長である田中正一氏の腕裁きを実際に見ながら、お料理を頂くことができます。


サービスもとても良く、ふじ田を利用された方は一様に、ふじ田での心遣いの行き届いた居心地の良さを称賛しています。


夜は、月・華・馳走のコース。お昼にはさらにお得な価格帯の千鳥、雅などのランチコースもあります。


ふじ田ならではのお味、隅々まで行き届いた配慮の心が、お正月用おせちにも全て注ぎ込まれています。


是非、新しい年に試してみたいおせちです。


先斗町 京懐石料理店 ふじ田 店舗情報


住所:京都市中京区先斗町三条下ル先斗町歌舞練場前
最寄り駅:京阪本線 三条駅
営業時間:11:30〜14:00 / 17:00〜22:00
お休み:月曜日
電話:075-255-0500
お席:カウンター/座敷/宴会席
予約方法:電話/オンライン/食べログ等予約サイト
公式サイト:www.pontocho-fujita.jp



京都先斗町 京懐石料理店「ふじ田」のおせちは、以下の販売元からご予約頂けます。


「ふじ田」おせち予約なら匠本舗公式サイト


公式サイト内で「ふじ田」のおせちを探すには、


方法1.「人数で選ぶ」から探す


約5〜8人前:ふじ田の「華寿安」
約3〜4人前:ふじ田の「松寿安」


方法2.「監修料亭から選ぶ」で探す


料亭一覧の上の上の方に「ふじ田」が掲載
6.5寸 三段重 → 松寿安
8.5寸 三段重 → 華寿安


「ふじ田」おせち予約なら匠本舗公式サイト


只今、早割実施中!