本ページはプロモーションが含まれています。

さつきのおせち

さつき



京都の鴨川 東山の景色を眺めながら、鴨川沿いの屋外座敷でお料理が頂ける「鴨川納涼床」というい一帯。


この場所の存在を知ったらなら、京都を訪れた際には、是非一度は足を運び、食事やお酒を楽しんでみたいと思うことでしょう。


京料理「さつき」は、鴨川納涼床の上木屋町というエリアでお店を営んでいます。


小さい看板の、通りの路地奥にある築140年を超える元旅館の建物を改装したお店です。



今年の「さつき」のおせち名は、「皐撰(こうせん)」。純和風の5〜6人前おせちです。


さつきのおせち料理「皐撰」は、匠本舗にて予約することができます。



名称 人数 段数 品目 価格 早割
皐撰 5〜6人 四段 54品 35,000円


皐撰(こうせん)

皐撰


⇒ さつき「皐撰」公式販売ページ


6寸 与段重 5〜6人前(54品目)
通常価格 35,000円
⇒ 9/30まで早割第1弾 特価 24,300円


京料理屋「さつき」によるおせち料理「皐撰(こうせん)」は、お重を四段に重ねた、伝統的なおせちの詰め方をしています。


伝統的な純和風のおせち料理なので、保守的な感じなのかと思いきや、重箱の蓋をあけた瞬間に、喜びと驚きを与えることも大切にして作られています。


特に目を引くのが、三の重に詰められたアワビ。重箱を縦断するように、なんと4つも並んでいます。こんな豪華なおせちは、他ではあまり見かけないです。


与の重にも、エビが6尾も入っています。なかなかインパクトがありますよね。


ほかにも、からすみが入っていたり、穴子一汐焼き、蟹甘酢漬けなども、とても魅力的なおせち料理です


おせち「皐撰」の中身

一の重
一の重

1.甘栗甘露煮/2.さつまいも金団/3.紅蒲鉾/4.白蒲鉾/5.鮭麹和え/6.伊達巻き/7.金箔黒豆/8.からすみ/9.田作り/10.百合根甘露煮/11.にしん甘露煮/12.梅甘露煮/13.数の子醤油漬け/14.芝海老蜜煮/15.昆布巻き/16.金柑蜜煮

二の重
二の重

17.市松錦玉子/18.合鴨有馬煮/19.つぶ貝時雨煮/20.烏賊湯葉焼き/21.鮭味噌焼き/22.真鯛俵焼き/23.胡桃雲丹松風/24.帆立香草焼き/25.穴子一汐焼き/26.鰆の黄金焼き/27.海老雲丹ソース焼き/28.梅花人参含め煮

三の重
三の重

29.赤海老黄金和え/30.たたき牛蒡/31.いくら醤油漬け/32.数の子雲丹和え/33.鮑の姿煮/34.高野豆腐含め煮/35.鰆昆布〆/36.蟹甘酢漬け/37.紅白なます/38.錦糸玉子巻き/39.鮭砧巻き/40.菊花だいこん

四の重
四の重

41.ねじりこんにゃく/42.海老麩含め煮/43.粟麩含め煮/44.たら旨煮/45.ばい貝含め煮/46.海老の旨煮/47.日向夏網笠/48.鱈子旨煮/49.蛸のやわ煮/50.焼き湯葉巻き/51.椎茸含め煮/52.絹さや

⇒ さつき「皐撰」公式販売ページ



京都木屋町「さつき」とはどんなお店?


京都木屋町「さつき」は、京都の木屋町二条にあり、築150年近い元旅館の建物を改装した、とても風情溢れる素敵な建物です。


また、ロケーションも素晴らしいんです。この一帯は、「鴨川納涼床」と呼ばれていて、鴨川沿いの屋外に食べるところを設置してあります。


屋外で鴨川・東山の景色を眺めながらお食事やお酒が楽しめる地域として、指定を受けているのです。全部で八十数店舗あります。


鴨川納涼床は、年間のうちで限られた時期のみとなり、5月から10月までの期間となります。あとはその期間内で、お店によってさらに時期を決めていて、「さつき」の場合は、10月の半ば程までとなっています。


ただ、屋内の席からも鴨川の景色が眺めることができるので、鴨川納涼床以外の時期でも、十分に風情の楽しむことができます。


お料理は、京料理コースをいただくことができます。お料理の評判も良いですし、女将さんのサービスもとても良いと食べログ等の口コミサービスでも評されています。


鴨川納涼床の期間のみならず、一度は足を運んでみたいお店ですね。


京料理 さつき 店舗情報


住所:京都市中京区木屋町通二条下ル上樵木町495番地
最寄り駅:東西線 京都市役所前駅 / 京阪電車 三条駅
営業時間:17:00〜22:00
お休み:日曜日・祝日・不定休
電話:075-241-0085
お席:納涼床/個室/和カウンター
予約方法:電話/一休等の予約サイト
公式サイト:satsuki-kyoto.com



京都木屋町「さつき」のおせちは、以下の販売元からご予約頂けます。


「さつき」おせち予約なら匠本舗公式サイト


公式サイト内で「さつき」のおせちを探すには、


方法1.「人数で選ぶ」から探す


約5〜6人前:さつきの「皐撰」


方法2.「監修料亭から選ぶ」で探す


料亭一覧の真ん中辺りに「さつき」が掲載
6寸 与段重 → 皐撰


「さつき」おせち予約なら匠本舗公式サイト


只今、早割実施中!