本ページはプロモーションが含まれています。

水簾のおせち

水簾



京都の中でも落ち着いた京風情が漂う街並みとして知られる宮川町。その一角にお店を構えているのが、水簾です。


常に柔軟な気持ちで料理とお客様に向き合い、そのときに適した最高のお食事を提供してくれます。


お店は、京都宮川町店を発祥とし、現在は北新地店、東京ミッドタウン店もあります。


水簾の東京ミッドタウン店の料理長をつとめる榎並将史氏が、京都らしさを感じさせるこだわりのおせちを作り上げました。


そのおせちが「瑞兆(ずいちょう)」になります。3〜4人前の三段重おせちで、水簾によるおせちはこの1種類となります。


匠本舗においては、2025年11月より水簾のおせち「瑞兆」が予約手配できると予想しています。


名称 人数 段数 品目 価格 早割
瑞兆 3〜4人 三段 45品 16,800円 ×


瑞兆は、早割ではなく、指定日なし割引を実施


瑞兆(ずいちょう)

瑞兆


⇒ 水簾「瑞兆」公式販売ページ


6.5寸 三段重 3〜4人前(45品目)
通常価格 16,800円 ⇒ 指定日なし割引実施中


京都ならではの、素材の味を活かした繊細で優しい味のおせちです。水簾が持つ日本料理の感性・技術を、余すところなく発揮したおせちとも言えます。


水簾の台所を任されている料理人達は、日本料理の高い技術を持っています。ですので、おせちに入ったお料理の味は保証済み。


でも水簾のこだわりは、味だけではありません。見た目も美しさも味と同じくらいお料理の大切な要素としてします。


瑞兆のおせちを見たときに、まず「綺麗」という印象を持ちます。


海老旨煮の鮮やかな赤色が映える一方で、紫芋くず餅の淡い紫色や、若桃シロップ漬やきぬさやの鮮やかな緑色なども上手に配置。絶妙は色彩表現で、おせちの美しさを際立たせています。


今度のお正月は家族全員で、この綺麗な水簾のおせち「瑞兆」を囲み、新年の喜びの時間を、一緒に過ごしてみてはいかがでしょうか。



おせち「瑞兆」の中身

一の重
一の重

1.いか刺し松前漬/2.味付いくら/3.くるみ甘露煮/4.たたき牛蒡/5.トラウトサーモンスモーク/6.黒豆/7.あわび旨煮/8.渋皮栗甘露煮/9.栗甘露煮/10.かまぼこ 紅/11.かまぼこ 白/12.数の子/13.昆布巻/14.田作り/15.紅白なます/16.鯛砧巻

二の重
二の重

17.真鱈昆布旨煮/18.青さ松風/19.ゴマポテト/20.柚子鶏つくね/21.ぶり山椒焼/22.牛肉ごぼう巻/23.花餅 紅梅/24.甘鯛柚庵焼/25.若桃シロップ漬/26.若鶏二色巻/27.さつま芋甘露煮/28.枝豆信田巻/29.紫芋 くず餅

三の重
三の重

30.帆立旨煮/31.棒鱈煮/32.あかにし雲丹焼/33.手毬餅/34.彩どりもも西京焼/35.よもぎ麩/36.きぬさや/37.椎茸旨煮/38.紅花こんにゃく/39.高野豆腐/40.海老旨煮/41.牛肉と牛蒡のしぐれ煮/42.にしん昆布巻/43.焼き湯葉/44.合鴨スモーク/45.金柑甘露煮

⇒ 水簾「瑞兆」公式販売ページ



「水簾」とはどんなお店?


京都・宮川町と言えば、祇園甲部、先斗町、上七軒、祇園東と並ぶ、京都の五花街のひとつです。


水簾は、宮川町のメイン通りにあたる宮川筋に店を構えています。まさに、伝統的な花街の、風情たっぷりの通りです。


水簾がこの地に登場したのは、2012年。敷居の高い料亭が多いこの地域で、構えることなく本格的な京料理を楽しむことができるお店としてスタートさせました。


水簾は、あえて看板料理・名物料理というものを持たないようにしています。それは、こちら側から何か押し付けるのではなく、その季節に合ったお料理、相手にどのようなものを提供したら喜んでもらえるかを、常に臨機応変に対応していくべきとの考えからです。


その評判から、遠来のお客さんも多く、現在では、大坂に北新地店、東京赤坂にミッドタウン店もオープンさせています。


今回のおせち「瑞兆」は、この3店舗のうち、東京ミッドタウン店の料理長・榎並将史氏が手掛けています。


宮川町 水簾(本店) 店舗情報


住所:京都市東山区宮川筋2-253
最寄り駅:京阪本線 祇園四条駅
営業時間:12:00〜15:00 / 18:00〜22:00
お休み:月曜日
電話:075-748-1988
お席:カウンター10席/個室3室
予約方法:電話/一休等の予約サイト
公式サイト:suiren-group.com


本店のほかに、北新地店、東京ミッドタウン店もあり。



「水簾」のおせちは、以下の販売元からご予約頂けます。


宮川町「水簾」おせち予約なら匠本舗公式サイト


公式サイト内で「水簾」のおせちを探すには、


方法1.「人数で選ぶ」から探す


約3〜4人前:水簾の「瑞兆」


方法2.「監修料亭から選ぶ」で探す


料亭一覧の中腹に「水簾」が掲載
6.5寸 三段重 → 瑞兆


宮川町「水簾」おせち予約なら匠本舗公式サイト


只今、指定日なし割引実施中!
11月1日より発売開始(予想)